どうも、フェス大好きなサニーです。
岐阜県各務原市のローカルフェス
河川環境楽園夏フェス OUR FAVORITE THINGS 2018(以下OFT2018)に参戦することにしました!
参加することに決めた理由は「近いから」
けれど、実は出演アーティストの音源、聞いたことがありません!
「名前は聞いたことあるけど音楽は聞いたことはない」状態です。
フェスのサイトいってもYouTubeで聞けるのは一部の曲だけ。
[kanren postid=”4995″]
>> 【森、道、市場2018】かってにオススメアーティスト紹介
そこでひらめいたのが
「Apple Music使ってプレイリスト作ったらいいんじゃね?」ということ。
結論から言うと、全部で9組のアーティストのプレイリストがたった10分くらいで完成しました。
以下、かんたんにプレイリストを作る方法を説明します。
[aside type=”warning”]注意
Apple Music を使っての方法になります。
[/aside]
[btn class=”simple”] Apple Music [/btn]
音楽フェスの出演アーティストを調べる

画像出典 |http://www.ourfavoritethings.jp/
今回はOFT 2018の出演アーティストのプレイリストを作成します。
[box class=”blue_box” title=”OFT2018 出演アーティスト”]
- YOUR SONG IS GOOD
- Yogee New Waves
- CHAI
- ミツメ
- Tempalay
- MONO NO AWARE
- 呂布 カルマ
- ORLAND
- deadbundy
[/box]
以上の9組がOFT2018の出演アーティスト。
うーん、YOUR SONG IS GOODと呂布カルマしか名前知らない!
まぁでも知らなかったアーティストと出会えるのがフェスの醍醐味ですからね。
それがフェスのいいところ!
音楽フェス出演アーティストのプレイリストをApple Musicで作った
早速つくってみました。
作り方はとてもかんたんで、直感的に作れちゃいます。
[box class=”blue_box” title=”Apple Musicのプレイリストの作り方”]
- 新規プレイリストを作る
- プレイリストに名前をつける
- アーティストを検索
- アルバムを検索
- プレイリストに追加する
[/box]
以上!5つのステップで完成です。
とはいえちょっと手間取った…
出演日別にプレイリストを作ったり、ステージ別に作ったり、タイムテーブル別に作ったり。
出演アーティストがたくさんいると、それだけプレイリストを作れますので楽しいですな。
以下、Apple Musicを使って、iPhoneでプレイリストの作り方をまとめました。(写真多め)
1.新規プレイリストを作る
まずは「ミュージック」をタップしてください

「プレイリスト」をタップしましょう。

赤枠の「新規プレイリスト」をタップすると新しいプレイリストが作成できます。
2.プレイリストに名前をつける
新しいプレイリストが出来たら、名前をつけておきましょう。
後からでも名前を付けることはできますが、先につけておいた方が楽です。

「プレイリスト名」をタップしてプレイリストの名前をつけます。ここではフェスの名前をつけます。
「説明」もせっかくなんで入力しましょう。
入力し終わったら、右上の「完了」を押してください。

はい、無事にプレイリストが作成できました!
次にミュージックを追加していきます。
3.ミュージックを追加
出演アーティストの曲をプレイリストに追加していきます。
今回は出演アーティストのアルバム単位でプレイリストに入れていきます。

新しく作成したプレイリストをタップしてください。

追加します。赤枠の「ミュージックを追加」をタップします。
4.アーティストを検索
Apple Musicでアーティストを探します。

赤枠の中に出演アーティストの名前を入力してくださいませ。

「your」と入力したら候補で「your song is good」が出てきましたので、アーティスト名をタップ。

「上位の検索結果」がでてきました。
サクッとアルバムを追加したいので、赤枠の〇の中に+が入ったボタンをタップします。

タップすると「✓」マークがつきます。これでアルバムが追加された状態です。
ちょっとわかりにくいですが、ここで右上の「キャンセル」をタップしてください。

「7曲が”Our Favorite Things”に追加されました。」と出ています。
この状態で右上の「完了」をタップしてください。

無事1つのアルバムがプレイリストに追加されました。
続いて次のアーティストを追加していきます。

右上の「編集」をタップしてください。

すると「ミュージックを追加」がでてきますので、それをタップしてください。

続いては「yogee new waves」を追加していきます。
すぐにでてきましたね。

先程はアルバム単位でいれましたが、次はアーティストの名前をタップしてみます。

アーティスト写真がでてきます。少し下に画面を動かすと、「最新リリース」がでてきましたのでそれをタップします。

ここでやじるしの〇の中に+のマークをタップします。

「✓」マークがついて、プレイリストに曲が追加されました。
右上の「完了」をタップして確認しましょう。

「YOUR SONG IS GOOD」の次にちゃんと入っていますね!

あとは同じ要領でアーティストを探して追加していけば、プレイリストが完成です!
今回は最新リリースばかりを集めてみました。
まとめ

音楽フェスの予習ってほとんどYouTubeで聞いていました。
それはそれで楽しいんですが、YouTubeにある曲しか聞けないのがネック。
Apple Musicを使うと大体の曲は聞けるので予習には最適です!
OFT2018は1つのステージですが、たくさんのステージがある音楽フェスだと「誰を見よう?」と迷ってしまいます。
そんな時に前もって予習しておくと「このアーティストがみたい!」という参考になりますね!
最初の3ヶ月は無料で試せるので、フェスの予習にすっごく便利です。
(サブスクリプションに対応していない、聞けないアーティストもいたりしますが)
以上!サニレポでした!
[btn class=”simple”] Apple Music [/btn]
[box class=”yellow_box” title=”コチラの記事もあわせてどうぞ”]
中津川ソーラーBUDOKAN(ほぼ)皆勤賞の僕がその魅力を紹介します!
森、道、市場に行ってきました②海エリア・ライブとごはんの感想・レポート
iPhoneの「ミュージック」で歌詞を表示する方法はかんたん!
[/box]
追記 OFT2018のチケットについて
2018年は7月8日(日)に開催予定ですが、かなりの勢いでチケットが売り切れている模様です。

規模としては2,000人くらいの小さなローカルフェスですが、遠方からもお客さんが来る人気のフェスです!
大型フェスは多いですが、こういった地域のフェスが盛り上がってくれると岐阜県民は泣いて喜びます!
岐阜はよいことですよ!おいで下さいませ!