甘いものに目がないサニーです。
大判焼き、たい焼き、みたらし団子、五平餅・・・
近所のお店でよく買っていたのを思い出します。
大人になった今も見かけたらついつい買っている自分がいますが(笑)
さてこの記事では岐阜県民でも一部の人しかしらないであろうレアなお店を紹介します。
明治28年からという長い歴史を持つお店「浅五郎の小田巻や」です!
期間限定の「揚げ小田巻」がおいしー!んだこれが^^
目次
浅五郎の小田巻や 鈴木酒店はこんなお店

美濃加茂市から白川町、下呂温泉方面に向かう41号線沿いにお店があります。
本業は酒屋さん。
ですが看板は完全に小田巻の方が大きいです!

看板ががかなり目立ちます!
「小田巻 あります」というシンプルこの上ないワード。

「おくどさん」ってなんじゃらほい?
こんな時はwikiですよ。
京都などでは、竈(かまど)そのものを意味し、「おくどさん」と呼ぶ。また、土間など住居の中で、煮炊きを行う空間そのものを意味することもある。山陰地方などでは、煮炊きの設備を「かまど」、空間そのものを「くど」と呼んで区別している地域も存在する。
かまどの事なんですね。
ひとつ勉強になりました!
そして「創業以来ほぼかわらない材料と作り方」ということは少しはかわってるんだな?で素朴なおいしさを守っている姿勢に好感が持てます!

創業明治28年ってことはえーと1895年だからえーと122年前!
2018年には123年!
加藤一二三さん呼んでイベントやりましょう!(提案)
浅五郎の小田巻や 鈴木酒店の店内の様子

ところ狭しとお酒がズラリ!
外観からは想像がつかないくらいキレイな店内でした。

おつまみやみりん、お菓子なんかも沢山置いてあります…!

僕はお酒を殆ど飲まないのでわからないのですが、かなり色んな種類のお酒があるんではないでしょうか?
酒屋さんとしてとても充実したラインナップな気がします…!
他にも焼酎の計り売りをしていたり、ポップが沢山あって説明がわかりやすかったです。
お酒飲めるようになりたいなぁ…
浅五郎の小田巻や 鈴木酒店のお品書き

3種類のみとどシンプル。
- 小豆あん
- 白あん
- 揚げ(季節限定)
ちなみは揚げは10月~5月頃までです。
夏場はやっていない感じですね。何故なんでしょうか?(暑いからだろうか…)

北海道産の素材を使用しているそう。
手描きの絵がかわいいなぁ…。

手焼きだから多少待つのは僕は問題ないです。
お土産に買っていかれていた他のお客さんは
- 小豆10個
- 白あん10個
- 揚げ10個
合計30個も買っていった人もいました…すげぇ。
お土産で持ってくと喜ばれるやつだ!
やはり知る人ぞ知る、有名なおやつ、お菓子だと確信しました…!
揚げ小田巻! おいしー!

注文して待つこと5分程…!来ました!
外見だけ見るとサーターアンダギー?かと思いました。
これで「1個」です。

画像:浅五郎の小田巻やより
通常の小田巻はこんな感じでちょっと長いので、それを半分にしてくれたようです。
小さいほうが食べやすいかも?

中身はあんこたっぷり!
カリカリの衣がしょっぱくて、中のあんこは甘くて、あまい→しょっぱい→あまい→しょっぱいのループがたまらんです!
揚げたてでちょっと熱いときにガブっとかぶりつくもがおススメです!
何個でも食べられちゃう! おいしー!
浅五郎の小田巻や 鈴木酒店の口コミ情報・レビュー
現在調査中です
浅五郎の小田巻や 鈴木酒店のおススメポイント
[aside type=”boader”]
- ここでしか食べられない「小田巻」は岐阜の隠れた名物
- 季節限定の揚げ小田巻は絶品!
- 酒屋さんとしても品揃え充実!
[/aside]
ちょっと頑固そうなおやじさんが職人肌な雰囲気が出していて好きでしたね…
常連さんのお客さんも多いみたいで、地元に愛されてるお店だという事が伝わってきました^^
浅五郎の小田巻や 鈴木酒店の詳細情報
TEL 0574-53-2373
定休日 第1・第3水曜日
営業時間 AM 9:00~PM 9:00
(小田巻製造 AM 9:00~PM 5:00)
HP 浅五郎の小田巻や 鈴木酒店
まとめ!
[voice icon=”https://sunnysunny28.com/wp-content/uploads/2017/11/3ec066d4a4cca0f803407661c0669d02.jpeg” name=”(サニー)” type=”l fb”]季節限定の揚げ小田巻は遠出してでも食べる価値あり![/voice]
揚げ小田巻はおやつ好き、スイーツ好き、甘いモノ好きに是非とも食べてほしい1品です!
下呂温泉に行く途中に(途中というには距離がありますが)寄って見てほしい。
美濃加茂、可児に来ることがあるなら足を延ばしてみて食べることをおススメします!
以上!サニレポでした!