どうも、ラーメン大好きサニーさんです。
岐阜県可児市にある「大石屋」の中華そばがものっそい美味しかったのでシェア!
あっさりしたスープによく絡むちぢれ麺。
分厚いチャーシューが絶品でした!
普段味噌ラーメンばかり食べている僕ですが、醤油ベースの中華そばを「うまい!」とひさしぶりに感じたお店でした。
中華そば 大石屋はこんなお店

古民家を改装した店内はラーメン屋とは思えません。
平日の早い時間に訪れましたら、、既に店内は既にお客さんが5組ほどいらっしゃいました。
小さなお子様からおじいちゃん、おばあちゃん、OLさん、若いご夫婦さん
幅広い年齢層の方が来店されており、人気のほどがうかがえます!
席数はテーブルが12席、座敷が12名座れます。
土日はとても混雑しますので、できるだけ早めにいくことをおすすめしますよ!(一度あきらめて帰ったことがあります)
中華そば 大石屋 可児店のメニュー

メニューは全部で3種類!
[aside type=”boader”]大石屋のメニュー
- 中華そば
- チャーシュー麺
- メンマ麺
[/aside]
並と大盛りがそれぞれ用意されています。
サイドメニューはライスのみ!
飲み物はビールだけ!
このいさぎよさが好きです(直球)
常連らしいお客さんはお持ち帰りも注文されていました。
中華そば 大石屋 並盛り

注文して5分程で中華そば 並盛りが運ばれてきました。
トッピングはシンプルに4種類
[aside type=”boader”]タイトル
- チャーシュー
- かまぼこ
- メンマ
- ネギ
[/aside]
昔ながらの「中華そば」といった雰囲気です。
スープはたっぷりとはいっていて器からあふれでそうなほど。

このチャーシューの厚さがボリュームたっぷりで食べ応えばつぐん!
あっさりめのスープにチャーシューの旨味がとてもいいバランスです!
口の中でとけてうまい!

麺は中くらいの太さのちぢれ麺
これがまたスープとよく絡んでうまいんだわ!
並盛りでもけっこうボリュームがありますので、女性の方は並盛りがいいと思います。
ナルトじゃなくて、かまぼこのトッピングって珍しいですね。これもシンプルで美味しかった!

ごちそうさまでした!
大石屋のチャーシューはお持ち帰りも出来る!

帰り際レジによると、チャーシューが販売されていました。
1家族1個限定で「100円」という安さ…!
厚さ1cmくらいのチャーシューの端っこが8枚ほど入っておりました。
後日チャーハンに。かなり濃厚な味わいでが贅沢な気分になります!
中華そば 大石屋 可児店の口コミは?
★醤油スープ
チャーシューの煮汁をお湯で割って作る、至ってシンプルな製法!そして、何処か懐かしい醤油のスープ。あっさりですが〜良い出汁が出ていて美味しい!
そして!熱々のスープと丼いっぱいに注がれたスープが実に良いですね(*^^*)★麺
中太縮れ麺はしっかりとした食感!そして
醤油スープにしっかり馴染んで美味しいです★具材達
やはり、大石家ラーメンの看板である、分厚いチャーシュー!しかも3個?4個?忘れてしまいましたが〜〜中まで良い味が染み込んでいて
食べ応えがかなり有りますね。そして、メンマも美味しいです!
僅かな味付けにしっかりとした歯応え感!
でも、チャーシュー大と料金が一緒が、どうなのかな〜って、感じでした。そして、大石家ならではの、蒲鉾はナルト感覚のアクセントなんですかね〜♡
金額と照らし合わせると微妙な感想なんですが
やはり、食べた後の満足感は有りますね〜ご馳走様でした(°_°)
食べログ より引用
調べてみると岐阜県多治見市にも「大石屋」というラーメン屋さんがあり、そちらと比較されている方が多い印象でした。
人によって味の感想って本当に様々ですね。
まとめ
岐阜県可児市の「中華そば 大石屋」の中華そばは
[box class=”blue_box” ]
- チャーシューがうまい!
- 麺がうまい!
- スープとよくからむ!
[/box]
僕は味噌ラーメンが好きで普段醤油系は物足りなく感じてしまいます。
ですが、大石屋の中華そばは満足度が高かったですね!
チャーシューの美味しさはかなりのものでした!
以上!サニレポでした!
大石屋 可児店 詳細情報
[aside type=”boader”]
- 住所 岐阜県可児市広美1320-31
- TEL 0574-63-2177
- 営業時間 11:00~
- 定休日 火曜日
- 駐車場 あり(店舗前と近隣)
- 席数 24席
[/aside]
[box class=”yellow_box” title=”コチラのお店もおススメです”]
[kanren postid=”241,4164″]
[/box]