高校からのファンが勝手にDragon Ashのオススメの名曲を10曲ご紹介します。
フェスなどで耳にして「カッコいいなドラゴンアッシュ」と思った方に是非聴いてほしい曲がいっぱいあるんです。
数ある曲の中から10曲選ぶのは、楽しかった
高校生の頃からずっと聴き続けて今ではもういい歳になりましたが、やはりカッコいい。
DragonAshのデビュー10年以降はコチラへどうぞ。
>>> Dragon Ash 名曲ランキングトップ10 2008~2017
ランキング形式で発表していきます。それでは第1位から!
1 Beautiful
歌詞がものすごくいい。
優しいクラシックギターと、複雑だけど心地いいリズム、そしてそれつなぐシンプルなベースにkjの包むようなラップがのっかる
ドラゴンアッシュのラテン期の中で一番の名曲だと個人的には思っています。
ライブではたまに披露されて、それがまた良いアレンジになっているんです。
生きること自体美しい ねぇそうだろ?
一つとして無断痛みなんて無いさあ 共にMusicを
共に 音楽を。
2 Let yourself go, Let myself go
日本にヒップホップを根付かせた1曲かもしれない。
思いっきりヒップホップ、ですよね。日本初?かもしれないDJが入ったバンドになりました。
構成そのものはすごくシンプルなんですが、サビのコーラスとメロディーが本当にいい。
この曲のアレンジバージョンをライブで見たことがあるんですが、それがまたスゴクカッコイイアレンジだったのでまた観たいなぁ…
「Yes guess so Yes guess guess you get no stop」って言ってるんですかね歌詞がない英語のところは?
Time is now Time is now
3 百合の咲く場所で
動画でもわかるように、ライブではイントロが流れた瞬間に歓声が沸くキラー・チューン。
静と動のコントラストくっきり別れ、オーディエンスは力を溜めて溜めて一気に爆発させるその瞬間を今か今かと待ち焦がれ、日々のいろんなことを全部忘れてただただ熱狂が始まります。
37歳の時、この曲で7年ぶりにダイブ出来ました。
百合の咲く場所=ライブステージという認識で僕はいます。
4 Fantasista
2002年のW杯 テーマソング。サッカー用語の「ファンタジスタ」がタイトルになっています。
コチラの曲のキモは、やっぱりドラムだと思います。細かいボールタッチでピッチ上を舞うファンタジスタのようなリズムが大好きです。
サビでの「OH!OH!OHHHH!」を腹の底から声あげましょう。是非ライブ会場、フェスで一緒に歌いましょう。
ミクスチャー・ロックは好きですか?
5 DEEP IMPACT
まさにDEEP IMPACT…!
ワン・コードで押し通して、ハードコアみたいな歪で、韻踏みまくるラップがキレッキレ。
このころのkjのラップは研ぎ澄まされていると思うのです。
ドスの利いた声がすっごいかっこいい…サンプリングされたkjのヴォイスが楽器的に入ってくるラストのヴァースはリミッター振り切れてます。
個人的には好きなラッパーさんとREMIXしたバージョンが聴いてみたい1曲です。
6 陽はまた昇り繰り返す
それまでヒット曲に恵まれなかったDragonAshが、「どうせなら好きなこと思いっきりやろう」と背水の陣で制作したナンバー。
叙情的なアコースティック部分と、歪んだギターが鳴り響く部分の対比、ブルーハーツに通じるようなメッセージ性の強い歌詞、そしてヒップホップの要素を詰め込んだラップ。
めちゃくちゃ強引に式を書くと
NIRVANA+BLUEHEARS+HIPHOP(We Will Rock You)
ドラゴンアッシュ国民投票で堂々第1位に選ばれました。
7 静かな日々の階段を
ドラゴンアッシュの叙情的な側面を代表する1曲。コード3つだけ。韻の飛距離もエグいっす。
いつだって名曲はシンプルなんです。めちゃくちゃ歌った記憶があります。
ライブではみんなが光を頭上にあげ、幻想劇な景色が見られます。
曲の最後にはいろんなアレンジをして、RIPSLYMEの「One」を歌ったりも。
8 Viva la revolution
ドラゴンアッシュのアンセムと言ったら、この曲でしょう。
祝祭のような、ゴスペルのような曲が持つなにかは唯一無二でございます。
アンコールを求めるときは「Viva! Viva! La Revolution!」と声があがりますよ。
ライブでもいきなり1曲目に演奏したりすることがあり、そんなときはスペシャルなセットリストでめちゃくちゃ嬉しいです。
9 few lights till night
コチラもラテンの流れを組むナンバーです。
夏の野外フェスなんかにはこういった爽やかなノリのナンバーもすごく似合います!なんというか「風」を感じるナンバーだと思うのはわたしだけでしょうか?
特にIvoryとfew lights till nightのラストの大サビのリズムが盛り上がるところ、コーラスが本当好き。
そしてアルバムの曲順で聴くと、この曲から「Beautiful」に繋がって、その流れがほんと狂おしいほど好き。LOVE。
少し切ない感じもまたいいです。
10 For Divers Area
他にもdear mosh pit という曲もあるくらい、ドラゴンアッシュはダイブやクラウドサーフ大歓迎のバンド。
ダイバーズ達に捧げた1曲でございます。
イントロ鳴り響くホイッスルでキックオフ!てな感じで。
なんといってもこの曲はホイッスル!ラテンのリズムと歪んだギターがグッド!
これほど陽気でハッピーな曲はなかなかありません。
10曲なんて選べない
暫定的に1から10まで番号をつけて順番に紹介させていただいました。
この他にも「Wipe Your Eyes」とか「Morrow」とか「Canvas」とか、好きな曲はいっぱいあって、とにかく現時点での10曲という観点で選びました。
あなたが「カッコいいな」と思う曲が1つでもあれば幸いです。
続けてデビュー11年目以降の名曲ランキングをどうぞ
>>> Dragon Ash 名曲ランキングトップ10 2008~2017
>>> ドラゴンアッシュ majesticツアー2017/08/23 @岐阜クラブG ライブレポート