どうも、「ドライフルーツヨーグルトマニアへの道を歩き始めたサニーです。
今回は「はっさくのドライフルーツヨーグルト」の感想になります。
柑橘系の果物でドライフルーツヨーグルトを試すのは初めて。
ヨーグルトはまろやかな酸っぱさに。はっさくは爽やかな甘さがプラスされました!
僕のあまりのハマりっぷりに嫁さんが作ってくれました。感謝!
それでは早速作り方と味の感想をどうぞ!
はっさくのドライフルーツヨーグルトのレシピ

作り方は ヨーグルトにドライマンゴーを刺すと最高に美味いらしいのでやってみたらめっちゃうまかった! という記事に詳しく書きました。
[kanren2 postid=”5941″]
簡単にまとめると
[box class=”blue_box” title=”ドライフルーツヨーグルトの作り方”]
- ヨーグルトを用意
- ドライフルーツを用意
- ヨーグルトにドライフルーツを刺す
- 冷蔵庫で一晩保管
- 完成!
[/box]
ヨーグルトは明治ブルガリアヨーグルトの400gを近所のスーパーで安い時に買っています。

いろんなヨーグルトがあるのでいろんな組み合わせを試してみたい。
ミニストップのはっさくのドライフルーツをヨーグルトに入れる

大抵の果物はドライフルーツにしたら美味さが増す。
コレ間違いない!(と思う)
レッツドライフルーツ!
はっさくのドライフルーツとヨーグルトの分量は?

今回は約200gのヨーグルトに22gのはっさくのドライフルーツを入れました。
ヨーグルトに対し、少なくとも10%のドライフルーツを入れたほうが良い。
今までの経験から、多ければ多い方がいいのかな?と考えています。
今回から雑貨屋さんで買ったビンにヨーグルトに移しました。
ちなみにビンはWECKのもの。
>> WECK公式HPはコチラ

もうこれだけでオシャレな感じがグーンとアップしますね!
お客さんが来た時のデザートにもピッタリです。
ヨーグルトにはっさくのドライフルーツを刺しておく時間
今回はAM11:00に冷蔵庫に入れて、翌朝の8:00に食べました。

夜寝る前11:00頃に入れて、翌朝の8時に食べた場合(キウイはマンゴー)とほとんど変わらない印象です。
フルーツに水分が戻る上限の量ってのは決まってるんですかね?
大体8時間浸けておけば、ヨーグルトとドライフルーツの間で水分と旨味が移動するような気がします。
はっさくのドライフルーツヨーグルト 気になるお味は?

いい感じに戻ってます。
はっさくの方もヨーグルトの方も美味しいは美味しいんですけど、マンゴーやキウイと比べるとインパクトは無かったですね…。
もともと甘みが少ない果物だからかな?
味の好みもありますが、甘いのが好きな方は甘みが強い果物がいいと思います…!
はっさくのドライフルーツヨーグルト食べてみた まとめ
ものすごく簡単にできて、それでいてものすごい美味しい「ドライフルーツヨーグルト」
今回は「ヨーグルト×はっさくのドライフルーツ」の組み合わせを試してみました。
[box class=”yellow_box” title=”レシピ”]
- ヨーグルトに対して約10%の量のドライフルーツ
- 冷蔵庫においておく時間は18時間
- ドライフルーツはミニストップで購入
- ヨーグルトは明治ブルガリアヨーグルト
[/box]
はっさくのドライフルーツ自体、なかなか珍しいと思います。
甘さを求めると正直物足りないですので、砂糖や蜂蜜をプラスして味をととのえるものありかな?
あと、やっぱりドライフルーツそのもののクオリティも重要ですわ。
ヨーグルト好きなあなた、フルーツ好きなあなた。
人生で一度は試してください!
以上!サニレポでした!
[box class=”blue_box” title=”その他の果物のレポートはコチラ”]
>> ドライフルーツヨーグルトの関連記事
[/box]