ブログを開始して10日経ちました。2017年4月20日は僕のブログ記念日です。
モチベーションを保ってブログを続けていられていること自体が自分にとっては驚きでもあります。
書くことそのものがなんだか少しずつ好きになりかけている、そんな感じです。
ブログを書こう!と決意してから10日しかた経っていませんが、「あぁ、これはやっておいてよかったなぁ」と思うことがありました。
逆に言うと「これをやっていなかったら、続いていないだろうな…」という事が早速出てきました。
「これからブログを始めてみようかしら」という方の参考になりましたら幸いです。
ブログを始めたきっかけ
最初のきっかけは「グーグルアドセンス」を知ったことでした。
会社の同僚や友人、相方さん、知人など、スマホユーザーの方はスマホを見ない日はありません。
そんなある日、たまたま訪れたサイトで「アフィリエイトではなくて、広告をクリックされるだけで収入が貰える!」という記事を見つけました。
「あぁ、これなら自分にもできるかもしれないな」と思いまして、色々調べて3日後にはサーバーを借りました。
その2日後にはwordpressの有料テーマを購入しました。
「これいいかも!」と感じたら直ぐに動くタイプなんです。小遣い稼ぎがきっかけであることは否定しません。
とにかく何でもいいので、まずは書いてみたことが良かったのでは?と思っています。
それまでの読書体験や以前のブログ体験もあり、今までに無いくらい集中して書くことができました。
- 目的は何でもいい
- とにかく始めること
- だめだったらそれはそれでいいや
というスタンスで始めたのが良かったのだと思います。
最初から最高のサーバーと最高のテーマを購入した理由
サーバーはエックスサーバー
ワードプレスのテーマはOPEN CAGE社の「ストーク」を使用しています。
今まで無料ブログを使用していましたがどうやら無料ブログではグーグルアドセンスは使用できない模様。
なので選択肢はワードプレス一択でした。幸い、会社でもワードプレスを使用していたのも理由としてあります。
色々ネットの情報を見ていた結果、大体どのサイトも「エックスサーバー」が一番との評判でした。
トラブルが少ない、早い、セキュリティも良い。難点は価格だけ(ちと高い…)
「やるからには最低1年は続けよう」と決意して、エックスサーバーを選択しました。
決め手は
- ページの読み込みが早いのがありがたい
- 途中で移行することになったらその作業が面倒
- 年間¥16,200。それくらいの投資は必要だろう
以上3点。
お金をかけることで「絶対にやるんだ!」と自分を追込む状況にしたのが私は良かったです
テーマは「ストーク」
テーマについては2日程迷いました。ネットの評判は最高のものばかり。
価格は¥10,800也。これは高いのか安いのか…?こればっかりはやってみて自分で判断するしかありませんが、結論としては購入して大成功でした(まだ10日だけど)
購入した理由
ワードプレスの有料テーマを購入した理由を8点あげてみました。自分自身を納得させるためのものです。
-
- サーバーと同じく、必要な投資と感じた
- 開発者のインタビューを読んで、非常に好感が持てた
- 良いものを使って、そこからHTMLやらCSSやらを学ぼうと考えた
- テーマの使い方が公式で丁寧でわかりやすそう
- ブログを今から始めるハンデを¥10,800で少しでも埋められるなら安いもの
- 細かい設定やテキストとかやっては見たいが、たぶん途中で挫折する
- 無料テーマのHPの文面の印象が悪かった
- OPEN CAGEという名前が気に入った(鳥年だから。鳥が好きだから)
ストークにした理由
- やはりサイトデザイン等はさっぱりわからないし
- そこでつまづくくらいなら、お金を出せばすぐにある程度見られるものにしたほうが効率もよいはずだ
- 書くことに集中したいが、ある程度デザインもいじりたい
- 価格差¥3,000で後悔したくない。
- でもサイトの色合いがポップでいい
- スマホで見たときの圧倒的速さと見やすさ
- 「コウノトリ」という名前
4番と6番が理由としては大きいです。
とにかく、お金に関しては度外視して、「続けられる環境」を最優先した結果、なんとか10日で5記事書けています。
無料ブログだとこういうのがなかなか出来なくてつまらなくなったりしていたのですが、色々できて楽しい。気づいたら今回の記事も2000文字近くになってきてます。
原稿用紙5枚分の分量…昔なら絶対書けなかったなぁ。
まとめ
どんなことを始めるにしても、本当に面白さを感じるためにはある程度の初期投資は必要との判断をしました。
もちろん純粋にブログを書くことが好きで、文章を書くことが好きな方は必要ないかもしれません。(あくまでも私の場合は、というスタンスです)
とはいってもまだ10日しか経っていませんので今後辞めてしまうかも?ですが、今のところはとにかく楽しい。
文章を書くことと、サイトのデザインを触る(調べる)時間の比率は後者の方が多いのですが、すぐに反映できるのがワードプレス、ストークは本当にいいなと感じています。
あとプラグイン、本当に便利です! プラグインを入れると重くなる、との記事もみましたので、エックスサーバーにしてよかった!
2017年当時の情報です。現在は