自分自身をよく知りたい!ということで「ストレングスファインダー」を受けてみました。
その結果、「ブログで情報発信が向いている!」ことが判明。
ついでなので無料で受けられる有名な心理テストを受けまくった結果
「適正診断(心理テスト)を6個受ければかなり自分がわかる」
という結論に至りました。
適性診断を複数受けて自分を客観的に見よう
はっきり言って面倒です。
しかし、「自分がどういう人間なのか?」を知ることは大きなメリット。
なぜなら、これから何をするにしても「自分の性格と照らし合わせる」ことで方法や手段を選べるからです。
自分の向いているやり方で進めたほうが続くし、結果も出ます。
そのために「自分を棚おろし」して、自分自身を知ることが大切です。
- 性格診断、心理テストをたくさん受ける
- 共通するキーワードを調べる
- 頻出する単語、言葉程その傾向が強い事がわかる
たくさんの心理テストを受けて、その結果をまとめてみるとよくわかります。
転職を考えている人や、副業やバイトを探している人は「向いてる」傾向がわかるので受けるべきです。
それではこれまで受けたテストとその結果をごらんください。
尚、この記事は僕自身の忘備録とプロフィールにもなっています。
それぞれの診断のキーワードを拾い集めると面白いですよ。
僕という人間を表す言葉

あまりに長いので先にまとめを書きます。
全部で6種類の診断を受けて、それぞれの結果から特徴を表すキーワードを拾い出してみました。
これはそのまま僕という人間を表す言葉そのものです。
- 楽観的
- 知的
- アイデア
- 独創的
- 客観的
シンプルに5つにまとめました。転職が多いのも納得。
以下、興味のある方は読みすすめてみてください。
【有料】 ストレングスファインダー
1. 収集心
収集心という資質を持つ人は、より多くの知識を求める知りたがり屋です。ものを集めたり、あらゆる種類の情報を蓄積したりするのが好きな人が、このタイプに多くみられます。
2. 適応性
適応性という資質を持つ人は、「流れに沿って進む」ことを好みます。「今」を大切にし、それぞれの時点で進む方向をひとつずつ選択することにより、将来を見極めます。
3. 親密性
親密性という資質を持つ人は、他人との緊密な関係を楽しみます。目標達成のために友人と努力することから、大きな満足感を得ます。
4. 着想
着想という資質を持つ人は、新しいアイデアを考えるのが大好きです。全く異なる現象に見えるものの間に、関連性を見出すことができます。
5. 調和
性調和性という資質を持つ人は、意見の一致を求めます。意見の衝突を嫌い、異なる意見でも一致する点を探ります。
- 収集心
- 「今」を大切にする(適応性)
- 親密性
- アイデア(着想)
- バランス(調和)
【無料】転職サイトの適性診断(心理テスト)

転職サイトの適性診断(心理テスト)は3つ受けました。
- DODA キャリアタイプ診断
- リクナビ グッドポイント診断
- マイナビ 適職診断 MATCH
それぞれ各転職サイトに登録すると診断を受けることができます。
DODA パーソナリティ診断の結果
あなたは、物事の見方に関するバランスが優れており、自分の興味・関心に左右されたり、常識に縛られることなく、常に客観的な視点をもつことができるタイプと言えるでしょう。また、人の意見を聞くことと、自分自身で考えることのどちらにも偏ることなく、適切に判断できる傾向があります。
さらに、自分の能力に対して自信があり、経験のない事柄にも物怖じせずにチャレンジできるバイタリティーを持っているため、常に可能性を信じ自らの考えや行動を貫いていける姿勢もあるようです。
ただし、自分の意見と食い違ったり、相性が合わないと感じる相手に対しては、必要以上に割り切って対応してしまう傾向があるようです。あまり印象が良くない相手と仲良くするのは難しいと感じるかもしれませんが、関わり合いを避けてしまう前に、相手の主張の中で「ここだけは理解できる」という点を見出していくことが大切です。そのような心がけが、より多様な価値観を受け入れ、自分とはタイプの違う人をうまく活かすことができる基礎を培うことにつながるでしょう。
- 客観的
- バランスをとる
- 適切に判断
- 自分に自信
- 合わない意見、相手とは割り切る
リクナビ グッドポイント診断の結果
決断力
あなたは、非常に思い切りよく決断を下すことができます。
長時間考え込んでも良い結論にはつながらないと考えており、そのときに自身が最適だと考える明確な結論をスピーディに導き出すことを心がけています。
周囲の人から、「よく考えたうえでの結論なのか」と確認されることもあるでしょう。
それは、あなたが周りと比べて短時間で大胆な決断を下していることを示しています。
決断力を周囲に認められたとしても、あなたが現状に満足して止まってしまうことはありません。
知識の吸収やデータの活用などを積極的に行い、決断力をパワーアップさせることでしょう。
独創性
「人と同じではつまらない」あなたはいつもそう考えています。
あなたはオリジナリティにこだわりをもち、仕事でもプライベートでも自身が納得できるかを重視します。
あなたは、常識にとらわれず広い分野から情報を収集し、興味がある題材が見つかると自分だったらどうするか必ず考えるなど、自身の独創性をより高める努力をし続けます。
周囲の人はあなたのユニークな発想に魅力を感じ、次にあなたが創り出すものを楽しみに待っています。
現実思考
あなたは、等身大の自分を軸にして、現実的にものごとを考えることができます。
また、実際にものごとに取り組む際は、成果のみでなく、そこにいたるまでの努力の過程も大切にしています。
夢物語にはあまり興味がなく、実際的なものこそ価値があると考えています。
あなたにとって重要なのは、「今この時」であり、「現実」なのです。
あなたは常に具体的で現実的な提案を行い、実現可能な目標を定め、真摯に努力します。
周りからは「地に足がついている」と表現され、その堅実性・実現可能性を評価されることが多いでしょう。
柔軟性
あなたは、好奇心旺盛で興味の範囲が広く、ものごとを柔軟にとらえることができます。
また、突発的なできごとに対して臨機応変に対応することも得意です。
何に対しても「もっとよいやり方があるはずだ」と考え、様々なアレンジを繰り返していくため、あなたの取り組みはどんどん進化していきます。
なたにとって、ひとつのやり方しか考えないことは悪なのです。
結果を出し続けていることが知れ渡るにつれて、周囲の人は改善したいことがある場合、あなたの視点やアイディアを求めるようになります。
親密性
あなたは、常に謙虚な気持ちを持って人と接しています。
内面についても話せる深い信頼関係を築くことを望んでおり、交際範囲を大きく広げることにはあまり興味がありません。
相手との距離感が重要と考えるあなたは、知り合って間がない相手に対してまずは適度な距離を置いて接し、互いにとって心地よい距離を探りながら丁寧に信頼関係を構築していきます。
「控え目・礼儀正しい」など、評価されることも多いでしょう。
多くの人が集まる場ではおとなしく見られることが多いあなたですが、深い信頼関係を構築できた相手とは互いの思いや内に秘めたパワーをしっかりと理解しあえているはずです。
- 決断力
- 収集(独創性)
- 今、この時(現実思考)
- 好奇心(柔軟性)
- 謙虚、信頼(親密性)
マイナビ 適職診断MATCHの結果
楽観的タイプ
プレッシャーへの耐性能力が非常に高い人です。
万事に余裕を持って対応するため、緊張することがほとんどありません。
コンピュータ関係の緻密な仕事や経理的な事務作業など緊張感を持続させる必要のある仕事などには不向きですが、それ以外のあらゆる職種に対して幅広い適性を持っています。
どのような仕事についても実力を発揮できるタイプです。
その一方で、「美しいもの」「美学」「審美眼」というようなことに価値を置き、美しいものを愛でることが大切だと考えているようです。
- 楽観的
- 忍耐力がある
- 緊張感はない
- 美しいもの
【無料】 性格診断(心理テスト)
エグム診断の結果
サニーを構成する8性格 https://t.co/tZlp7L13Qh #診断コードで相性がわかる予定 #私を構成する8性格 #エムグラム診断 #一匹狼 #合理主義者 #ストレートな物言い #誘惑に強い #新しいもの好き #楽観的 #少し繊細 #腰が重い
— サニー@レポートブロガー (@sol1963re) 2018年5月23日
わりと詳しく書かれています。
サニーさんの深層性格
サニーさんは、とても控えめで謙虚な人である、物事を客観的に判断し行動することができる人である、自分の意思を持っている人であるといった印象を与える性格です。
比較的マイルドで刺激的ではない性格なので、多くの人から受け入れられ易い性格といえます。
もし、性格面が短所として現れると、話しかけることを嫌がる印象を与えることがある、時々冷たいことがある、人目を気にせず行動してしまうことがあるという印象を与えることもあります。
対人コミュニケーションの観点では、物事を深く考えすぎない性質で、非効率な状況や、筋道の通らない出来事が起こっていても、自分に被害が及ぶようなことがなければ気にしません。
小難しいことを考える人よりは、気軽に楽しく付き合える人との社交を好みます。
一方で、複雑な議論や会話を敬遠し、コミュニケーション不足を引き起こす傾向もあります。
多少興味がなくても、意識的に会話に参加することによって、相手の新たな一面を発揮し興味を抱くことができるようになるかもしれません。
- 謙虚
- 客観的
- 楽観的
- 誘惑に強い=忍耐力
- シンプル思考
16Personalities性格診断テストの結果はコチラ
「論理学者」だそうです。よくわかんない職業だな?
尚、めっちゃ詳しく書かれています。
私の性格タイプは “論理学者” です。あなたのタイプは何ですか?論理学者型の性格 (INTP-A / INTP-T) https://t.co/7s20iBdLpw #16Personalities @16Personalitiesさんから
— サニー@レポートブロガー (@sol1963re) 2018年5月23日
“論理学者”型の性格
(INTP-A / INTP-T)鶏が道路を渡ったのか、道路が鶏を渡ったのかは、あなたの基準系次第である。
論理学者型の人はかなり珍しく、全人口のわずか3%を占めていますが、「平凡である」ことが何よりも惨めだと思う論理学者型の人達にとって、これは良いことです。
持ち前の発明力や創造力、独特の視点や力強い知性を誇りにしています。
哲学者や建築家、または空想好きの教師が多く、歴史の中で数々の科学的発見に関与してきました。
吟味されざる生に、生きる価値なし
論理学者型の人達はその明晰な持論や容赦ない論法で有名で、事実、あらゆる性格タイプの中で、最も綿密な論理思考の持ち主だと言われています。パターンを好み、発言の矛盾点を指摘することにかけては、ほぼ趣味と言ってもいいほどなので、論理学者型の人に嘘はつかない方が良いでしょう。
しかし皮肉にも、論理学者型の人達の言うことは常に鵜呑みにはできません。
これは、論理学者型の人達が嘘つきだというわけではなく、完全には確立されていない考えを共有する傾向があるためです。
他人を、実際の話し相手として見るのではなく、自らのアイデアや論理について自分自身と討論する際の反響版として利用しているのです。
このことから、論理学者型の人達は信用できないように見えるかもしれませんが、実際は、論理学者型の人達ほど熱意をもって問題点を指摘して、その問題を取り巻く果てしない要素と詳細にメスを入れながら、ユニークで実行可能な解決策を見い出せる人はいないのです。
ただ、進捗報告が期限通りに届くことは期待できません。
日常的な実践活動や維持管理には興味ありませんが、自分が持つ非凡な創造力と潜在能力を発揮できる環境を見つけると、時間やエネルギーを際限なく費やし、実態を見透した先入観にとらわれない解決策を見い出します。
智は驚きから生まれる
果てしない夢想の中をさまよっているように見えるかもしれませんが、その思考プロセスは途切れることなく、頭の中では目覚めた瞬間からアイデアが飛び交っています。
こうして絶えず考えながら、頭の中で本格的な議論を展開していることもよくあるため、物思いにふけり、孤立しているように見えることもありますが、顔見知りの人や同じ関心を持つ人々と一緒にいる時は、心底リラックスし、フレンドリーになります。
しかし、見知らぬ人々に囲まれると、とてつもなく臆病になり、自分の論理的な結論や理論が批判されていると見て取ると、友好的な物腰がたちまち闘争的な態度へと一変します。
自分の最新のアイデアの土台となる論理的な結論同士のつながりを説明しようとして、とりわけ興奮すると、会話の内容がほとんど支離滅裂になることもあります。
この場合、わかりやすい言葉で説明しようとするよりも、話の主旨が理解されないまま、あっさり話題を変えることが多いのです。
また、他人が論理学者型の人達に対して、自分の思考プロセスを主観と感情を交えながら説明する際は、その逆もあり得ます。
非常に複雑で規則正しいぜんまい仕掛けを想像してみてください。
あらゆる可能な事実やアイデアをかき集めて、それをおびただしい量の独創的な論法で処理し、可能な限り最も理に適った結論に帰す、これが論理学者型の人達の頭の中で起こっているのです。
このぜんまい仕掛けを、感情という破壊的スパナでいじくられるのは我慢ならないのです。
天下を動かさんとするものは先ず自ら動くべし
さらに、主機能のひとつに論理型特質を持ち、感情的な訴えは一切理解できない傾向があるため、論理学者型の人達に対しては、最低限の情緒的サポートも望めません。
根本的な問題の解決方法として、論理的な提案を並べることが非常に多く、道理型の仲間から疎まれることもあります。
こうした見方は、ほぼすべての社交的な集まりや目標にまで及び、夕食を計画する際や結婚する時などにも、独創性や効率の良い結果を非常に重視します。
論理学者型の人達にとって大きな壁となっているのは、絶えず付きまとう失敗に対する恐怖心です。
自分の思考や理論に決定的な欠落がないかを心配して見直すあまりに、立ち往生し、自分の考えが正確に当てはまることは決してないのだという、実体のない世界の中に迷い込んでしまいます。
こうした自信喪失を克服することが、論理学者型の人達が直面する最大の課題ですが、論理学者型の人達には大なり小なり知性という才能があります。
この知性を活かして闘う価値を見い出した時、世の中に貢献します。
- 独特の思考
- アイデア
- 独創性
- 論理的
- 知性
動物占いの結果
「頼られると嬉しいひつじ」だそうです。メエメエ
35★頼られると嬉しいひつじ★ 進化版動物の占い
<性格>
男の子→プラス思考のクリエーター
女の子→気配り上手の持ち上げ上手
誰の前でも臆することなく悠々と構え、自分の価値観をシッカリ持っている人。
義理人情に厚く、正義感あふれる情熱家。
しかし、内心では自分が最高の人間だと思っている自尊心の塊。
他人からの指示や押し付けを嫌う。
交渉ごとが得意で、相手を上手く乗せて自分の思う方向にまとめ上げる天才。
損得計算には厳しいくせに、頼まれるとイヤと言えない楽天家の面も。
企画力、構想力に優れており、理想だけにこだわらず、知的な分析力を生かして誰も思いつかないことをポンと実現させる能力に秀でている。
物事の判断や見通しが甘く、調子に乗ると失敗するが、少々のことではあきらめず粘り強さとファイトの持ち主。
- プラス思考
- 自尊心
- 命令を嫌う
- 楽天家
- 知的、アイデア