2017/5/14 (日)に「森、道、市場」へ行ってきました!最高に楽しかったです!今回は岐阜県から出発して到着、遊園地エリアの感想をレポートをしていきます
遊園地でジェットコースター乗って、ものすごく質の高い市場でお買い物して、おいしいごはんやおやつを食べ歩きして、音楽も楽しめて、最近流行りのスラックラインで遊んで…はっきり言って最高に楽しい1日でした(2回目)
HPに終演後の挨拶が掲載されていました
ゼロから始まった「森、道、市場」が何かにとらわれることなくシンプルによいものを追い求めた結果が今のカタチとなりました。少しでも同じ場所にいた人たちにそのカタチを感じていただけていたら幸いです。
目次
森、道、市場へ! 岐阜から蒲郡へ高速道路で出発!

朝7:10に出発。 今気づきましたがこのナビ東名高速を選択してますね…。実際には東海環状を使用しました

最寄りのコンビニより。観覧車が見えます。天気は曇り空。暑くもなく寒くもなく良い気候

ここから5分程、時刻は8時45分でした。自宅から約90分で到着
森道市場 臨時駐車場Aに到着!

前日の雨で地面はぐちゃぐちゃでしたが、許容範囲

既に100台近くの車が駐車していました。臨時駐車Aという駐車場です
駐車場から会場へ徒歩で移動 約1.3km




会場までのルートに住宅展示場があって、そこで「食べるコトと住むコト」というトークイベントがをやっていました
「自分で獲った肉しか食べませんから」という言葉が聞こえてきました。ちはるさんという「狩りガール」のコトかしら?

駐車場から遊園地の方の会場入り口までの距離と時間を計測してみました。1.3kmと少し遠いですが許容範囲内ですね。
森、道、市場 リストバンド交換と会場MAP


リストバンド交換。会場MAPをもらいます。店の数が多すぎて場所までは書いてありません。目当てのお店の場所を見つけるのが大変ですが、それもまた楽しい!
今回は遊園地エリアと海エリアと会場が2つありました
嫁さんのお目当てのお店(mauさん)が遊園地エリアだったことと、海エリアには既に長蛇の列が出来ていたので遊園地エリアから入ることに
チケット交換が迅速に出来たのはありがたかった。待つこと40分程、ついに開場!1分もしないうちに遊園地エリアに入れました
森、道、市場 開場! 遊園地エリア




一目散にお目当てのお店へ!と思ったら既に結構な人がいました。あれぇ?と思いましたが前日からの参加者の方やキャンプサイトの方なんだと思います。しかしすごい人気なんだな…
10:05 accessories mau




嫁さんは指輪とバングルを購入。「これだけで来た甲斐があった…もう満足!」いやまだ早い。まだ30分くらいしか経ってない
朝一番からずっと列が途切れなかったんではないでしょうか?お隣のジュース屋さんもすごい列でした
10:30 遊園地エリア 13倉庫 / photo studio halo


photo studio halo さん。3年連続コチラでポラロイド写真を撮っていただいています。今年はカラーのポラロイドでした。



13倉庫 さんと共同でやっておられました。看板が一個¥5,000くらいで販売されてました
そしてこのキャンバスが後ほどみんなでつくるアートに変身していました
11:00 ジェットコースター


遊園地内の乗り物が乗り放題!ということで一番空いていそうなジェットコースターに乗ることに
約20分待ち。音楽フェスに来ているつもりだったので、ジェットコースターに乗れるとは全く思っていませんでした
久しぶりに乗る絶叫系は滅茶苦茶楽しかった! ちょうど日陰になったので良い休憩にもなりました


音楽が鳴り始めるとテンションもあがります!朝一番のステージ、メインではないステージかなりも盛り上がっていました。いいお客さんだなぁ…
ポップで可愛らしい声のボーカルさんでした。
ジェットコースターから降りたところで11:30頃になったので、ご飯を食べに海エリアへ向かうことにしました
以下ダイジェストで遊園地エリアの写真です
森、道、市場2017 遊園地エリアの写真

先程の絵が少しずつアートになっていました!立体感なんかも素敵


ガジュマルの木の苔玉。 名古屋市千種区いある kitowaさん。

岐阜の漫画家 石田遺志雄さんのブース

レザー・ガーデン・カフェのお店 岐阜 defcolonyさん。革製のティッシュカバーを愛用しています


リスのマークの雑貨屋さん。雑貨屋巡りも普段しませんが楽しいですね


靴下屋さんと雑貨屋さん

3時のお盆。おやつ専用のお盆

岐阜を代表するお菓子になってきましたね。山本佐太郎商店さんのお菓子


お盆からこちらまでは リブレットさん。お菓子が半端なかったです。充実

いくつかの美容院さんが共同で髪を切っていました^^森道市場ならではの光景

チーズケーキのお店 奈良県桜井市の tentonさん。 すっごいならんでました

岐阜から出店の花基地 さん 普段花屋さんには足を運びませんが、こういうところで見ると花屋さんもいいなと思いますね

このとぼけた表情のふくろう?くんが可愛かった…

各種アウトドアブランドも出店。ワークショップもやっていました


森、道、市場 遊園地エリア まとめ
2017年から遊園地エリアが追加され広くなった会場。来場者数がどんどん増えているようなので、会場が広くなることで人の流れが分散され混雑具合が少し解消されていたように思おいます。
市場も充実具合がすごかった
メイン会場?の海エリアに比べれば比較的ゆったりと過ごせると思います
何より遊園地の乗り物が乗り放題というのが最高です!ジェットコースター最高に楽しかった
小さなお子様連れの方等はコチラで過ごすのもアリだと思います
ちなみにラグナシアの年間パスポートでのチケット料金より森道市場の料金のほうが安いのです…!

ラグーナテンボスHPより。
…どうなってんでしょうかね。遊園地目当ての方も森、道、市場のチケット購入した方が安いですね
森、道、市場 に行ってきました① 出発~ 遊園地エリアレポートでした!
ありがとうございました!よろしければまたご覧ください!
以上!サニレポでした!
コメントを残す