この記事では森、道、市場2017のメイン会場である海エリアで過ごした時間のレポートをしていきます。
ライブを見るのがメインの目的ですがごはんも同じくらい楽しみ。両方楽しむのがフェスの醍醐味ですね。
ライブを見て、時間をみつけてごはんを食べおやつを食べ…
森、道、市場はチケット代金も格安(2017年は¥2,800税込み)非常に満足度が高いフェス・イベントでした!
帰り際、友達家族同士で来ていたであろうお客さんたちが笑顔で「また来年~」という会話が聞こえたのがとても印象的でした。
それでは森、道、市場 海エリア・ごはんの感想・レポートです。
森、道、市場 2017の記録 海エリア編
森、道、市場は昨年2016年までは1会場のみでしたが、今年2017年からは遊園地エリアが増設されました。
遊園地エリアを出て歩くこと5分程で海エリア会場の出入り口へ。
途中信号のある交差点を渡るのですが、警備員さんが「左側通行にご協力くださーい」との呼びかけ。
キレイに左側通行でマナーが本当にいいなと感じました。
グルメレポート
foodscape!

メインのグラスステージ近くのお店でホットドッグを食べました。

foodscape! さん。
大阪のお店らしいです。関西弁の元気な店員さんが印象に残ってます。
今度大阪に行く予定がある、としゃべったらショップカード持ってって!と元気に渡されました。
普段味わえないモノが食べられるのも森道市場の魅力です。

おいしそうなホットドッグ。
メニューのクオリティが高い!
ドリンクメニューの名前が「情熱」「純粋」「花と蜜のチュー」どんな味なのか気になるネーミングです。


グッズも売っていました。ロゴのデザインがオシャレなので学生さんとかにいいかも。
タルタルソースのホットドッグは、タルタルソースの量が尋常じゃなかったです。
12:30~ 燻製ツナのポテサラのイケてるやつ

燻製ツナのポテサラのイケてるやつ。気になります。という事で即買いました。

パッと見アイスに。ですがポテサラ。ポテサラをアイスのコーンに載せるというアイディア食べやすくてありがたい!

奥までガッツリ入ってます。燻製ってホントなんでも美味しくなりますなぁ…
SNEAKS BURGER SHOP ハンバーガー

共同で出しているお店のようですな。
詳しくはコチラ 森、道、市場HPより
どの時間帯にいっても長蛇の列が途切れることがなかった大人気のお店。せっかくだから!という事で並びました。30分以上は待ったと思います。お肉をこねてハンバーグのタネを作るところから手作りしてました。


肉もパンもソーセージもすべてがうまい!パイナップルが入っていてこれがまたうまい!
値段は¥1,100でした。プチ贅沢を楽しんでなんぼですな!
ライブレポート
サンドステージ THA BLUE HERB
個人的に今年の森、道、市場のベストアクト。
生で見るのは初めてでした。
よく考えたらクラムボン以外生で見るのは全部初めてだわ。
1曲目がまさかの「あかりfrom here」だったのです!
イントロのピアノが流れてきた時は「うそでしょ?」「マジで」「SEなだけでしょ」と思っていたらBOSS登場!
もうこの時点で来てよかった(涙)
ずっと聞きたかった曲が生で聞けて…2009年に発売されて以来幾度となく繰り返し聞いたこの曲…。
ある意味貴重な THA BLUE HERBのみのバージョン。
日本で一番硬派なヒップホップが海辺のステージのお昼13:00に登場ってだけでおもしろい!
「おそらく一番似合わない」と以前の記事で書いたのですが、彼らにはそんなことは全く無関係。
佇まい・言葉・ステージング・パフォーマンス全てが圧巻…!前から4列目くらいで見ていたのですが周囲は超盛り上がってました。
「今日この時間にここにいることを選んだことは絶対間違いじゃないぜ」
「今まで生きてきた中で今日のステージが間違いなく最高のステージだった」
一つ一つの言葉が分厚くて重くて格好良すぎる…!
どこかのフェス等でTHA BLUE HERBが出演することがあれば、もう必見ですよ! check it out!
45分間のステージがあっという間に過ぎ…がっちり心掴まれました!
メインステージ クラムボン
移動中に最初の曲が始まってしまいダッシュ!後ろの方からのんびりとみていました。
メインステージぎっしり人を集めるのはさすが。リラックスしたムードで先程のTHA BLUE HERBとは対照的な雰囲気。
よくこの2組がコラボしたよなぁと未だに思います。新曲、定番、カバー含む全7曲のセットリストでした。
クラムボン 森、道、市場2017 セットリスト
- シカゴ
- サラウンド
- yet
- レーゾンデートル(新曲)
- カルアミルク(岡村ちゃんのカバー)
- 波寄せて(small circle of frindsのカバー)
- サマーヌード(真心ブラザーズのカバー)
7曲中3曲カバーといういかにもクラムボンらしいセットリスト。カルアミルク、サマーヌードはなかなか珍しいセットリストですね!
クラムボンの最近の曲はミトさんの最近のモードなのか、ドラム・ベースが鬼のように複雑になってます。
プレイをみるだけではぇ~ってなります!来月のツアーにも参戦予定!
追記 クラムボンのツアー行ってきました!
>> クラムボン モメントツアー2017@岐阜クラブルーツ ライブレポート
新しい定番になりつつある「yet」。すごいいい曲…
アミューズメント スラックライン

クラムボンが終わって海辺の方で休もうかと移動したら、一度やってみたかったスラックラインが!
やるしかないという事でがっつり50分程チャレンジ。コツ掴んだら意外といけます!腹筋と背筋に効く。体幹が鍛えられますねコレ。

インストラクターさん。ここまで出来ればすんごい楽しい事間違いない。

アイスコーヒーで休憩。喫茶hiraya
次の記事へ続きます~
>> 森、道、市場に行ってきました③お店、おやつ、ライブ、帰り道などのレポート