愛知県蒲郡市で開催される「森、道、市場2017」というイベントに2017年5月14に行ってまいります。
今年で3回目の参加になるのですが、今回は初めて車で参加することにしましたので、その予習をレポートしようかなと。
沢山の方が参加する人気のフェス・イベントですが、来年以降も毎回参加したいので今年は予習・復習をしますよ!
それでは「森、道、市場」 予習編です。
「森、道、市場2017」 予習編

届いたチケット。こんなにオシャレなチケットは見たことがありません…。
森、道、市場とは?
■ モノとごはんと音楽の市場
東海地方を中心に7回の開催実績があります。
日本全国から素敵なモノやおいしいごはんを携えたお店が300店以上合う集まる市場とジャンルを問わず素晴らしい音楽が複数ステージで演奏される野外イベントです。
「森、道、市場2017」公式HPより抜粋
日本全国から「オシャレ」なお店が集まるイベントです。
愛知、岐阜、三重の地元のお店から遠くは沖縄からもお店が集まります。
300店近く集まりますので相当な大ボリュームいちいちセンスがいいものばかり。間違いない!
「森、道、市場2017」へのアクセス 岐阜県 可児市から
目的地はラグーナビーチ。
ラグーナビーチまでの所要時間

可児御嵩ICの最寄りのローソンから約1時間半かかります。
所要料金

料金は可児御嵩ICから音羽蒲郡ICまで。嫁さんと2人で参戦予定です。
軽自動車、ETC利用で片道¥1,520。往復¥3,040。駐車場チケットが¥1,800。
チケット代は2017年は大人チケット1枚¥2,800×2で¥5,600(…安すぎじゃね?)
まとめると交通費+チケット代金で¥10,440になります。
野外音楽フェスはチケット代だけで1日¥10,000くらいするものもありますから、それを考えたらすごくお得なイベント。
これにプラスガソリン代です。往復で180km弱ですので、リッター18kmとすると¥2,000でおつりが来ますね。
ちなみに昨年は電車で行きました。JR可児駅から蒲郡駅まで片道¥1,660。往復で¥3,320。×2で¥6,640。
JR蒲郡駅から直通専用バスが往復¥600×2で¥1,200。
チケット代は今年より安くて¥2,100×2で¥4,200。
合計で¥12,040
ガソリン代を考えてもほぼトントンですね。ただ所要時間は確か2時間半近くかかりました。
蒲郡駅から会場までのシャトルバスが大分待ちました(30分以上)ので、それが影響大かなと。
観たいアーティスト 2,017年 5/14(日)

「森、道、市場2017」公式HPより抜粋
2017年は5/14のみの参加。僕は音楽大好き人間なので、お店よりライブがメインです!ステージは全部で6つあるのですが、2つのステージに絞りました。
ただ天気とおなかのすき具合で無理はせず。THA BLUE HERBとClammbonは大好きなので絶対見ます!
ジャンル関係なく、素敵なミュージシャンが沢山見られます。
このラインナップで¥2,800は世界一お得なフェス・イベントです!
森、道、市場2017出演アーティスト 動画
それでは予習がてら、知っているアーティストさんのを動画を紹介。
青葉市子
七尾旅人のカバー。いい。個人的には「うたのけはい」という曲が好き。透明な声とギターの技術がすごい!
基本弾き語りが多いはずだけれど今回はユニットでの参加?
2015年にクラムボンと共演して「Re:雨」を共に披露。大好きな曲なので滅茶苦茶うれしかった!
THA BLUE HERB
滅茶苦茶ストイックなヒップホップです!
森、道、市場ののんびりした雰囲気に全出演者中一番似合わないと思いますが、だからこそどういう空気になるのか見てみたいです。
言葉が刺さる。
クラムボンともコラボしてます!タワレコのコラボ企画で一緒にシングルを作った時の曲。
クラムボンが初めてフジロックのグリーンステージ立った時や先日の野音の時等、特別な時にしか演奏されない曲。今回やるかな…
クラムボン
2015年の森、道、市場でも演奏。この曲をやるには最高のロケーション。
実はカバー曲だがほぼ9割方クラムボンの曲になっています。ウエィバー ウェイバー ウエィバー ララ♪
すごく好きな「Re-雨」。曲の構造はひたすらずっと同じコードの繰り返しなんですが、後半のカオス具合がたまりません…。
ハンバートハンバート
今年はアニバーサリーイヤーらしいです。ライブは見たことないのでぜひ見たいです。
これすっごい楽しそうですな!
チャットモンチー
今で言うSHISHAMOのパイセン的存在だと思います。
数年前にドラムが脱退したので、どういう編成で来るのか楽しみ!それはそれとしてこの曲好き。PVもかっこいい。
イントロのベースがかっこよすぎ。この2曲がチャットモンチーの中で一番好きですね。
安藤裕子
この方もライブは初めて。チャットモンチーもクラムボンもそうですが、元スーパーバタードッグの池ちゃんことレキシと絡んでいるアーティスト多いですね。
今は「レキシ」がまさかのブレイク!エンターテインメントとして最高だもんなー。来年はレキシ呼んでください実行委員会の方!
すごく脱線しますが、上原ひろみとの「オシャレキシ」が最高にかっこいいんですわ。
この動画のドラムはFISHMANS・東京スカパラダイスオーケストラの茂木さんですね。いいタイコたたくんだまた…。
という訳で池ちゃんとの共演。
cero
確か2015年森、道、市場のトリだった気がします。このグルーブ、オシャレ感。
このフェス・イベントを象徴しているようなアーティストですね。
FISHMANSをよりPOPに、わかりやすくしたような。 いやぜひ見たい!
おまけ 昨年食べたもの
- 肉みそご飯の大 (ゾウメシヤ)¥600
- 焼きそば¥500
- ソーセージ¥700
- 唐揚げ¥600
- チュロス¥400
- 水だしコーヒー¥300(半額になってました)
- お茶¥200
- ジュース¥350
- ポラロイド写真¥500
今年も楽しみです。