未経験でもOKで、今より年収があがる仕事として工場へ転職することを決めました。
どんな工場なら良いか、を探しまわっている最中、知人が勤めている工場で募集があるかもしれない!
こんなチャンスはなかなか無い!ということでじっくりと話を聞いていきました。
気になる点は全て聞き、総合的に判断してそちらの会社にお世話になることに決めました。
この記事では工場勤務の実態を実際にはたらいている人から聞いて、転職先の工場を決めた理由を書いていきます。
目次
転職を考えていることを友人・知人と話した
転職サイトやハローワーク、転職情報誌、フリーペーパーなどあらゆる情報を探していました。
僕の転職先に求める条件は
- 残業代がきちんと出る会社
- 安定したジャンルの会社
- 体力を使わなくてもいい仕事
最低限この3つです。その上で
- 時間
- 仕事内容
- お金
- 人間関係
この4つが僕にとっての大事な順番ですです!
そして譲れないポイントは以下の通り。
- 時間というのは交替勤務は絶対にNG。そのかわり残業はある程度かまわない
- 仕事内容は危険が少なく、体力をあまり使わなければOK
- お金は年収がいまより少しでも上がればよい(手取り300万未満…)
- 人間関係はそこまで重要視していません
こんな仕事ないかな?と数少ない友人、知人に聞いて回っていました。
するとその中の一人が
「人手不足で困ってるし、その条件ならクリアしてるからウチに来ないか?」と言ってくれたのです。
知人から「ウチの職場に来ないか」と熱心に誘われた

じつは友人知人は「そんな困ってるならウチ来なよ」的なことを全員が言ってくれました。
そういう事を言ってくれただけでもありがたかったです。
人が育たなくて困っている、仕事量が増えているということで長期的に人材を育てている最中らしく。
同時にこれは「縁」であり「チャンス」であると強く感じました。
ハローワークや求人サイトからも募集はかけている状態ではあるけれど、正直向き不向きがある職種だからということも聞きました。
気になることは本当に全て聞きましたね。
工場での仕事内容や職場環境、給与面をしっかりと確認した
譲れないポイントの4つを質問しました。
答えてくれた内容を書いていきます。
勤務時間、残業時間、休日など
工場だと交代制のところもあるけれど、職人的な仕事内容だから基本的に夜勤は無いよ。
そのかわりやっぱりノルマはあるから、ある程度残業はあるし、繁忙期は休日出勤もあるよ。
そのかわり働いた分はかならず給料に反映されるから安心してほしい。
前もって言ってくれれば有給休暇もとれるし、夏季休暇、正月休暇もある。年間休日派は120日ある。
工場の具体的な仕事内容は?
面接のときに見学できるよ。
黙々とひとつのことに取り組む必要がある仕事。
やることはシンプルだけれど、技術があがればより難しい内容もあり、やりがいもある仕事だよ。
重いものは持たない。ただし座りっぱなしだから腰とかには注意したほうがいいかもね。
そういう仕事だから、できる限り良い快適な環境にするよう努力している。
未経験からの工場勤務の年収はどれくらいですか?
ぶっちゃけ給与はどれくらいになりますか
ボーナス込で月収18ヶ月くらいだよ
残業や休日出勤もあるけれど、
もちろん残業代は100%支給する。手当もつく。
給与面に関しては基本給は低いが各種手当と残業代含めて最初は手取り25万くらいいくだろう。それにプラスボーナスが約5ヶ月分くらい出ている。
年収でいうと手取りで大体18ヶ月分くらいになるはずだ。(残業時間にもよるけれど)
工場の仕事って人間関係どうですか?
人間関係とかどうですか?
それなりに仲良くやってるよ
人間関係は相性とかもあるけれど、基本的にはみんな仲良くやっている。
仕事のことでわからないことがあればしっかり教えるし、むしろどんどん質問してほしい。
職人的な内容だから話すのが苦手な人もいたりするけど、それはその人の個性だから。
ケンカとかいじめとか、そういったことは無いから安心して。
とはいえ、今はたくさん人を募集している段階だから、早く仕事をおぼえてほしいな。
一番聞きたいけれど、なかなか聞きづらいところ、ハローワークや求人サイトに乗っていない情報が聞けたのは本当にかなり助かりました。
そして一番の決めてになったのは「いろんな仕事があるけれど、絶対にブラックではない。それは言い切れる。」という言葉でした。
まとめ

実際に働いている人の本音の言葉が聞けたのは本当に助かりました。
こういったことは転職活動の裏技的に感じるかもしれません。
ですが、自分としては「覚悟を決めて真剣に行動した結果」出会えた話だと感じています。
とにかく行動しなけば何も起きません。
使えるものは親でも使えという言葉もあるように、とにかく使えるものはなんでも使いましょう。
他の誰でもない自分の人生です。
30代後半、これが最後の転職と決めて動いた結果、僕は良い職場に出会えました。
まずは身近な人に話して、それからどんどんいろんな人に話をしてみましょう。
あなたの「転職したい」という覚悟が深ければ深いほど、相手も真剣に話をきいてくれるはずです。
悩んでいればいるほど、その覚悟は比例して深く、強くなるはず!
少しの勇気を出して、いろんな人に相談してみてください。
この記事を書いていて思い出しましたが、これまでも仕事を辞める相談をしたら「うちで働くか?」と何度か誘ってもらったりもしていましたね。