2017年の6月現在、胸のつかえ、つまりといった症状に苦しんでいます。
- 胸の上、首の下らへんにつかえ?つまりがある
- 小さなげっぷが頻繁にでる
- 息苦しさがある
なかなか治らなくて困っています。おさまりません。
以前も同じような症状があったので、で色々調べてみたのですがどうやら
「逆流性食道炎」
という病気がもっとも症状が近いようで…。
この記事では僕「胸のつかえ、小さなげっぷが頻繁に出る」の症状と対処したことをレポートしていきます。
その前に逆流性食道炎とは? こちらのサイトを参考にどうぞ。
すごく簡単に言うと、胃液が逆流して食道が荒れている(炎症)だそうです。
逆流性食道炎?なのか?私の症状

辛い。つらい。この辛さはなった人にしかわからない。
何がそんなに辛いのかと言うと、こんな事がつらいのです。
小さなげっぷ常に(頻繁に)がでる 5分に1回くらい。
朝起きた時から夜寝るまで、というわけではありませんが、とにかくげっぷがひっきりなしにでます。
ガスが溜まっている感じといいますか、液状の泡がのどの奥をふさいでいるという感覚というか。
小さな空気のかたまりが、すこしだけのどの奥から戻ってくる感じと言いますか。
普通のげっぷをすると少し楽になるのですが、少し時間がたつとまたまた息苦しくなり…
これが結構なストレスです。
胸に異物感? 胸のつかえ・つまりがある…。
胸のつかえ=げっぷの元、のような感じ。
苦しいので手に拳を作って胸をどんどん、と叩きます。
が、そんなことでは症状は緩和されず…。そこまで苦しいわけではないのですが、何せずっとつっかえている感じがあるので…
常に違和感があるのが精神的に辛く、これもまたストレスです。
喉の奥に炎症?
これは疲れから来たものかもしれませんが、風邪をひいたときの喉の痛みに近いものがあります。唾をのみこむと少し痛いです。
鏡で覗き込んでみたりもしましたが、詳しくはわかりません。
息苦しい感じがする
これらの症状があわさって、息苦しさも若干感じています。
そこまで苦しいわけではないですが、やはり嫌なものです。
とりあえず対処したこと。

そんなこんなで辛かったので、思いついたことを試してみました。
げっぷを出したいので炭酸飲料を飲んだ。
げっぷがでると楽になるので、じゃあげっぷをどんどん出そう。ということでコーラ炭酸飲料を飲んでみました。
確かにげっぷが出ると一瞬楽になるのですが、ものの5秒もしないうちに胸のつかえが出ます。
それに、そんなに炭酸飲料を飲み続けることができる筈もなく。
「うーん、これはあまり良くない方法だな」ということにすぐ気づきましてた炭酸飲料を3本飲んだところでやめました。
甘くない炭酸水とかだったらまだいいかもしれませんが、せっかくだからということでドデカミンとそういうのばっかり飲んだのもいけなかったのかもしれません。
乳製品を採るようにした

いろいろ調べてみたところ、ホットミルクやチーズなど乳製品を採ると胃に粘膜が出来て胃酸から胃を守る効果があるらしいです。
ミルクの成分とはたらき~からだの健康編
ということでチーズを食べることにしました。
近所のドラッグストアで売っているQBBのチーズが安くてよかったです。いろいろ味の種類もありましたし。
朝と夜に1つずつ食べるようにしていました。ついでに寝る前にホットミルクを飲むようにも。
コーヒー、お菓子をやめた(やめたい)
1日3杯くらいコーヒーを飲むくらいのコーヒー好きだったんですが、今のところ飲むのを控えています。
単純に飲みすぎかと。
あとは甘いものが好きなので毎日チョコやらかりんとうやらなんやら食べてます。
これがなかなかやめられない。手作りでもしようかと考えております。
何故逆流性食道炎(おそらく)になったのか?

独身時代の食習慣、喫煙が原因かと思われます。
具体的にはPCで「人狼ゲーム」にはまっていまして、真夜中2時ごろまでずっとやっていました。
頭を使うゲームなので、甘いものがほしくなり、ずっとやってると腹も減ってきて。
- チョコレート
- ポテトチップス
- クッキー
- コーヒー
- ジュース
- 煙草
- 深夜のカップ麺
病気にならないほうがおかしい。
要は生活習慣と運動不足から、内臓にダメージが行ってしまったということなんでしょう。
しかもこれらを夕食を食べた後、夜の9時ごろから深夜まで断続的に食べ続けていたのですから。
そのつけが回ってきたのでしょう。
でもですね、便秘とかそういうことは全くなく、腸はすっごい健康なんですよ!快便そのもの。
現在の所「我慢できないことはない」程度の症状ですのでお医者さんには行っていません。
あまりに続くようでしたらその時はお医者さんに行きたいと思います。
別の病気の可能性だってあるわけだから本当は今すぐ行くべきなのはわかっているんですが。
追記
その後深夜のバイトを辞め、夜食べるのを辞め、タバコを辞めたらなおりました。
深夜のパチンコ店の掃除・清掃のアルバイト体験談とコツを紹介します