どうも、インドア派のサニーです。
2018年正月に iPad Proを初売りで安く購入してから、いろんなことに使うようになりました。
>> iPad ProをApple公式で安く買う方法は2つ!
そのうちの1つが「iPad」でヨガをすることです。
不思議なことに、iPadのヨガアプリでヨガを始めたら続いています。
(今までもDVDや本を見ながらヨガはやっていましたが、すぐにやめてしまいました。)
じゃあなんでiPadだと続くのだろう?と考えみました。
その理由は、すごくシンプルで「便利」だから。
何が便利なのかを3つ、解説していきます。
iPadでヨガしてみたら便利だったこと3つ

実際に使ってみて、便利だと感じた理由3つは下記の通り
[box class=”blue_box” title=”iPadでヨガしてみたら便利だったこと3つ”]
- 無料アプリがすごかった
- 「やろう!」思ったら10秒で始められる
- 好きな場所でヨガができる
[/box]
なんだそんなこと?と思われたかもしれませんね。
ですが、「家でヨガをやろう!」と思った時には、どれも大切なポイントになります。
それでは1つずつ説明していきます。
1.無料のヨガアプリ「ポーズとクラス」が便利すぎる。
せっかくiPadを買ったのにイマイチ活用して出来ておらず、ほとんどYOUTUBE再生マシーンになっていました。
ぼーっと動画を見ていた時にひらめいたのが「iPadでヨガやったら便利そうだな!」
というわけで早速いろいろ調べました。
ヨガ:ポーズとクラスというアプリがよさそうだったのでとりあえずダウンロードして試しました。

このアプリがあればヨガ初心者は大丈夫!
ヨガのアプリはコレ一つで充分!?
その理由はシンプルな機能と、中身の充実さです。
[box class=”blue_box” title=”ヨガ:ポーズとクラスのポイント3つ”]
- ヨガのポーズ101種類を文章と映像で確認できる
- 無料で9種類の動画レッスンが見られる
- 自動で履歴が残る
[/box]
[aside]補足
ダウンロードが必要になりますので、Wi-Fiがつかえる場所でダウンロードしてくださいね。
[/aside]
1-1. 101種類のポーズを文章と動画で確認できる。
101種類もの沢山のポーズがシンプルにまとめられた文章で説明されています。
同じ数だけ動画もあり、具体的な動きを確認できます。
使い方としてはまず動画をみて大体の動きをやってみて、細かい所は文章を読むとわかりやすいです。
1-2. 9種類のレッスン動画が無料
「バランス」「強さ」「柔軟性」をテーマにしたレッスンコースが3種類用意されています。
それぞれ「初級」「中級」「上級」があり、合計で9種類のレッスン動画が無料で視聴できます。
一番短いコースは9分15秒、21ポーズのコース(バランス・初心者)がおススメ!
まずはレッスンを見よう見まねでやってみて、よくわからなかったポーズはあとで確認すればOK!
1-3. 自動で履歴が残る

アプリの中に自動でヨガをした日付とコースが記録されるので、自分がどれくらい積み重ねてきたのかを目で見て確認できるのは嬉しいですね。
リマインダー(お知らせ)機能も付いているので、時間になったら教えてくれます。
少しずつ習慣に出来るよう「続けられる工夫」もされているのがグッドです。
2.10秒でヨガのレッスンが始められる。

「ヨガ、やろう!」
そう思いたった時にすぐに出来るのが本当に便利。
アプリを立ち上げてからは、わずか15秒でレッスンがスタートできます。
GIF画像を用意してみたので、ご覧ください。

いかがでしょう?
iPad の電源を入れることを考慮しても 30秒以内にはレッスンを始められます。
これも「続けられる工夫」ですね。
3.好きな場所でヨガができる。
DVDだと「TVがある場所」で映像を見ることになります。
「決まった場所で、決まった時間に」なにかをするというのは「習慣化」するうえでのポイント。
ですが、家族がテレビを見ていたりするともうアウト。
iPadやタブレットなら持ち運びが楽で、どこでも出来るのは大変ありがたいです。
ヨガをやるのはタイミングが大事!
以上、iPadでヨガをやってみたらべんりだったこと3つです!
現在は夫婦2人のアパート暮らし。
理想は早起きしてヨガをするのが一番ですが、まだそんな習慣はついていません。
朝できなかったから夜やろうかな、と考えていても嫁さんがTVを見てる時に「ヨガしたいからちょっとDVDみたいんだけど」とはなかなか言えません。
自分だって、見たいTV番組を見たいときにそんなこと言われたら「ちょっと待ってよ」と100%言います。
「やりたいときにやりたいことが出来ない」とせっかく起きたやる気が消えて、やらなくなってしまう。
「よしやろう」 そのタイミングですぐに実行できるのはストレスが無いので助かっています。
まとめ
ヨガを家でやってみたい方にはiPadやタブレットはとてもおすすめのアイテムです。
アプリのレビューを見ても、App Storeでは445件の評価で☆4.4の高評価。
Google Play アプリではなんと7,029件の評価で☆4.4というとんでもない数値です
>> ヨガ:ポーズとクラス Google Play の詳細はコチラ

運動不足解消にもなって、iPadやタブレットも有効活用出来る一石二鳥のアイディア。
いますぐダウンロードしてヨガしましょう!
以上!サニレポでした!
[box class=”blue_box” title=iPad をお持ちでない方はコチラをどうぞ”]
[/box]