ミシュランガイドの愛知・岐阜・三重版にも掲載されている「信濃」は、うどん好きなら一度は食べて頂きたい、至高のお店です。
営業日が水・木・金・土の週4日、営業時間がAM11:00~売り切れるまでというスタイル。
正直普通の勤め人だとなかなか行けないんですが、有給休暇を使ってでも一度は食べる価値ありと思います。
ちなみに金曜日の午前11時30分ごろにお店の前を通ると既に列が出来ていました。
岐阜県 多治見市のうどんの名店 信濃屋の駐車場情報


手書きの駐車場案内。第一駐車場は6台程駐車可能です。駐車場はお店の隣と、100m程いったところにあります。
県外ナンバーの車が多数止まっていました。人気のほどが伺えますね。

電信柱にも看板がありました。正直、人が並んでいなかったら判らないレベルですが(笑)
お店の前はもう何十回と通っていた道なんですが、「あぁここだったんだ…」というくらい風景に溶け込んでいます。

歴史を感じる建物…。昭和の香りが漂います。暖簾には麺類、の文字が書いてあります。

営業日が少ないのは仕込みの為なのですね。
4日間仕込みに費やしても3日間分の分量。それほど丹精込めてうどんを作っている、という事になるわけで。昔ながらの製法でずっとってるんだろうなぁ…
信濃屋のうどんのメニュー
メニューは3種類のみとなっています。
- うどん(あったかいうどん) ¥600
- ころかけ(つめたいうどん) ¥600
- 志那そば ¥800)
ハーフサイズで半額になるそうです。これは知らなかった…なぁ。

字が読めないよう…。ということで店員さんに聞いて読み方がわかりました。立派な銘木に書かれたメニューですね。

店内には「岐阜の名店100」に選ばれた症状などが沢山…!嫁さんと2人で行ったのですが、席数が少ないため相席となりました。
奥のテーブル席には6名程、店内手前には机が3つで4名ずつ座れます。
ころうどん

これが食べたかったんだ…!すごくシンプルにうどん、つゆ、しょうが、ネギ、ごま。さっそくいただきます!
すぐわかる、これおいしいやつです!ほんとどれだけでも食べれるやつ!
うどんはすごく太くてそれでけっこうやわらかい。噛むとモチモチしてますが、ずるずるっとのどの奥にん流し込んでしまいました。
下手したら2分くらいで食べ終わってしまう!それくらい美味しい!
もったいないのでゆっくり味わって食べました。ショウガの風味とゴマの香りも手伝ってほんとおいしい。近くにすんでいたら週1で通いたいくらい…。
つめたいうどんでこれだけおいしいのは今まで食べたことがないです。ほんとに。
あったかいうどん

つづいてあったかいうどんを食べました。みなさんだいたいころうどん+@を食べるのがデフォのようです。
- ころ+ころ
- ころ+志那そば
- ころ+あったかいうどん
例えばこんな
中にはころ+ころ+ころという方もいらっしゃいました。
あったかいうどんは、ころうどんよりもっとシンプルに、うどん・つゆ・ネギのみ!
こんなにシンプルなのに美味いってすごい…!
つゆは温かいほうが出汁の味がしっかり味わえる気がします。ころ×2+あったかいうどん(半分) 次回からはそうしようかな。
まとめ
たまたま振替休みがとれて、「あぁ何しよっかなー」と思ったときにふと、「そうだ、信濃屋いこう」となりまして
食べることが出来て本当によかった。
店内には感想ノートなんかもあってずっと長く愛されている店・味なんだなぁということをしみじみ…
次回はいつ行けるかわかりませんが、年に1回は行きたいお店です!
土岐アウトレットから車で30分もあれば到着するので、名古屋方面から来る方はここで早めの昼食をとってからショッピングを楽しむ、というプランがおススメです!
ちなみにこちらの記事がきっかけで行く気になりました。
【信濃屋】地図・住所・電話番号・営業時間・定休日・駐車場
住所 | 岐阜県多治見市上野町3-46 |
---|---|
TEL | 0572-22-1984 |
営業時間 | 11時30分から売り切れ次第閉店(14時から15時頃) |
定休日 | 日曜・月曜・火曜の3日間(仕込み日)日曜・月曜・火曜の3日間(仕込み日) |
駐車場 | あり(約15台程) |