ワークマンで「何が使えるいいモノ無いかなー」と行ったらあった。
のででぜひともご紹介したくキーボードを叩いてる。
ワークマンのアイテムは下着からアウター、手袋などや作業靴など多岐に渡ってお世話になってきた。

今までは通勤や外仕事で使うアイテムばかりだった。
今回は始めてプライベートで普通に使えそうなモノを発見したので、即購入したのである。
それがワークマンの「エアロストレッチクライミングパンツ」だ。(1900円)ちなみに品番はCS003Bだ。

ワークマン エアロストレッチクライミングパンツの良い点を紹介していく

ワークシーンやにちのアクティブシーンをサポートするフィールドコアストレッチ。ワークで培ったこだわりのディティールが快適な着用シーンを演出します。
機能がアイコンのように表示されていて、その数9個もある。下の方に機能を書いておくので参考にしてほしい。
ここからは実際に僕が履いてみて感じたことを書いていく。買ってからほぼ毎日履いているので間違いない。
とにかく安い。1,900円のコスパ抜群
1,900円でこのシルエット、クオリティなら見つけたら即買いするべき。
僕が買った時はサイズがLしかなかったので、Mはすぐ無くなるかもしれない。
店員さんに聞いたらそんなことを言っていた(店舗が入荷していなかっただけかもしれないが)。
ジャージの代わりに、最強の普段使いが出来る(インドア)

仕事が終わって帰宅したあとに着替える用に最適解のひとつ。
軽い素材に通気性もよく、ストレッチも効いていてどんな姿勢でもラクラクだ。
冬場は少し寒く感じるかもしれないが、室内ならば暖房も効いているし問題ない。
夏場はまだ体験していないが、汗をかいても急速速乾機能がついているので大丈夫だろう。
普通におしゃれでスポーツにも使える。ジーンズより楽。

普通におしゃれアイテムとして使えるレベルと思う。
何万円もするアウトドアブランドと比較しても遠目から見れば何もわからないだろう。
細身のシルエットが素晴らしく、アウトドア系のファッションに合う。
ブルージーンズの代わりにこれを履くだけで普段とは違う印象を与えられる。
街中を歩いていて汗をかいても問題ない。足取りは軽く、背筋は伸び、姿勢もよく見えてしまうかもしれない。
おしゃれは我慢だとかいう言葉が昔はあったが、そんな言葉はファッションに命をかけている人たちにまかせておけばいい。
はっきり言ってジーンズをはくのが億劫になるレベルだ。
さらにランニングやジョギングやフットサル、ハイキングなど「スポーツ」にも相性ばっちりである。
悪い点?無いよ。
ちなみに履いているランニングはHOKA ONEONE。これもめっちゃ気に入っています。
https://sunnysunny28.com/hoka-oneone-4/
ワークマンのエアロストレッチクライミングパンツのスペック・機能
- 全方向ストレッチ
- 軽量
- クライミングカット
- 膝の曲げ伸ばしラクラク
- リフレクト
- カラビナループ
- スマートフォン入れ
- 急速速乾
- UVカット
1900円なのに多機能過ぎる。

ポケットは前に4つある。男性はカバンを持ち歩かず、ポケットにたくさんものを入れて行動する。
ポケットがたくさんあるだけでポイントが高い。

太もものところにポケットがあるのが良い。
デザイン的にもよいではないか。実際ここを使うことは正直あまり無いのだが、ポケットがあるだけでいい。
万が一、何かあった時のためにここにお札を隠して置くと良い。

後ろ側にもポケットはちゃんとある。

裏地は通気性の良い記事になっている。履き心地は至って普通だ。
全ての世代の人にワークマンという選択肢があることを知ってほしい。
20代の頃からワークマンの作業着等にお世話になってきた自分としては、ワークマンの認知度がどんどん上がってきているのがとても嬉しい。
若い頃はファッションが好きで、何万円もするジーンズや革ジャンとか、ブランド物も好きだった。
たくさんのお金を使って、「少なくとも自分に似合っていない」格好はわかるようになったし、「自分に似合う格好」もわかるようになった(カッコいいとかそういうことじゃない)
いつの頃からかファッションに興味が無くなってきた。
年をとったからかもしれないし、結婚しかからかもしれない。ファッションにそんなにお金をかけられなくなったからというのも大きな理由だろう。
「それどこのパンツ?なんかいいね。」
「え、ワークマンなの?いくら?1,900円!?まじで!?」
「マジかーいいなー俺も買ってこようかなー」
なんて感じでどんどん口コミで広がってほしい。
まとめ ワークマンだからいい
ファスト・ファッションの雄、ユニクロがもはや「ちょっといいブランド」となっていると感じている。
「無印良品」もセールでしか買わなくなった。シャツに3,900円とかは「高いな」と感じてしまう。(それくらいすぐに買えるようになりたい)
服を定価で買うのは「サイズや色を自由に選べる権利」なのだと何かの本で読んだ記憶がある。
なるほど確かにセールだと極端に大きなサイズしか残っていなかったり、微妙なカラーしか無い場合が多々ある。
その点ワークマンは最初からユニクロや無印良品のセール価格みたいなものなのだ。
躊躇なく買えるし、それでいてデザイン、機能が素敵なのだから最高だぜ。
ぜひ近くのワークマンに行って見てほしい。良いアイテムが見つかるはずだ。その前に先ずはワークマン公式ストアを見てみてほしい。